Windows11システムドライブの拡張
- 2025/05/03 16:50
- カテゴリー:Windows
先日追加したディスク(M.2 NVMe)を活用し,Windows11システムドライブ(C:)を拡張した
利用した参考サイト)https://zokibayashi.hatenablog.com/entry/2022/02/13/231335
ディスクパーティションの単なる拡張縮小はWindowsのディスク管理で比較的簡単にできるが最悪の場合を想定してバックアップはしておく
D:ドライブを移動
C:ドライブと拡張するには同ディスクにあるD:ドライブを移動させないとならない
D:ドライブにもセットアップした実行可能ソフトウェアが格納されているので代わりのD:ドライブを追加したディスク(M.2 NVMe)にする
新規ディスクをNTFSフォーマット(約950GB利用可能)してドライブレターをO:にして,D:ドライブのファイルを全てコピーした後,D:ドライブのドライブレターを削除してO:ドライブをD:ドライブにして完了
回復パーティーションを移動(参考サイト参照)
実際にはC:ドライブの後にある回復パーティーションを移動させながらC:ドライブを拡張することになる
回復パーティションの無効化
念のため「Winre.wim」ファイルの確認
もし無ければ「https://ahirublog.com/winre-get/」を参考に復旧できるかもしれない(試してみると取り出すことはできた)
拡張パーティションを削除し,C:ドライブを最大拡張,C:ドライブを1GB残して縮小させて完了
回復パーティションを復旧(参考サイト参照)
回復パーティションを有効化
確認
回復環境も確認済