ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ

エントリー

タグ「ATtiny85」の検索結果は以下のとおりです。

ATtiny開発ボードの改版

新しい開発ボードを作成

IMG_20191006_214828697.jpg

改版した理由は

  • ATtiny85対応
  • チップの差し替えをZIFソケットにしたかった
  • スケッチ書込みと動作試験時のピン切替を楽にしたい(ZIFの装着位置を変えることで切替)

ATtiny85には既存版でも対応されてはいるが新規一転の意味もある

ZIFソケットを採用するのは付け替えを簡単にするため

問題はピンの切り替えで,当初は短絡ピンでの切替だったをDIP-SWにする案を考えていたが16ピンのZIFソケットを観て位置を変えることで切り替えられることに気付いた

スケッチ書込み時は(写真で)左に挿入,動作させる時は(写真で)右に挿入する

電源は共通の5VでON/OFF SWを緑LED付きにした

既存版の3.3Vでの動作確認は5Vでの確認でも問題ないので削除した

リセットSWは動作試験用のみ(書込み時は1番ピンを使うため必要なし)

2番ピンは赤LEDを動作確認プログラム用(blink)に設置

3番ピンをデバック用シリアル出力にする予定

(ボードの確認)

ATtiny13aとATtiny85で書込みと試験位置動作を確認した

書込み時

IMG_20191012_194105738.jpg

試験時

IMG_20191012_194134306.jpg

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:3.6Vの組充電池用充電器の試作
2022/11/06 from admin
Re:3.6Vの組充電池用充電器の試作
2022/11/03 from 通りすがり
Re:WXtoImgのweather.txtが更新できない件
2022/09/14 from admin
Re:WXtoImgのweather.txtが更新できない件
2022/09/14 from matusita
Re:メロディICと圧電サウンダ
2022/08/29 from 権限がありません

過去ログ

Feed