ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ

エントリー

2019年11月の記事は以下のとおりです。

剣山に登った

  • 2019/11/10 20:55
  • カテゴリー:観光

四国88景に石鎚山と剣山は是非入れたいと考えている

石鎚山には若い頃に2回(3回かな?)登っていて登山路を知っているため流石に登るのは辛いかなと思い先に剣山に登ることを計画

剣山は登ってないこともあったし11月でも暖かい今年の登山は捨てがたく,仕事で疲れもあったが首尾よく好天に恵まれたので行くことにした

自宅から車で美馬ICからR438で2時間掛け約1,400M付近まで行くと好天のためか大勢の登山者がいた(年配の方も多かったのは驚き)

ここに途中まで登れるリストがある(山頂は見えない)

若い人はここから足で登るけど拙者は楽するためリフト(15分)に乗る,すると1,750Mまで連れて行ってくれる

IMG_20191110_112620704_HDR.jpg

リストの最初は勾配が急,途中から山頂が見えるようになる

IMG_20191110_112845807_HDR.jpgIMG_20191110_113741672_HDR.jpg

当初の計画では限られた時間と登山による体力的な無理はできないのでリフトと楽に登れる遊歩道コース(黄色:上り80分)を考えていた

IMG_20191110_112300220_HDR.jpg

リフトまでは良かったが山頂まで80分も時間を使えなくなっていたので,結局(ほとんどの人が選択してるし)一番険しい尾根道コース(水色:上り40分)を登ることにした

休み休み頑張って山頂ヒュッテへ到着

IMG_20191110_122556646_HDR.jpgIMG_20191110_122852990_HDR.jpg

山頂ヒュッテからの(北方)展望

IMG_20191110_123002465_HDR.jpgIMG_20191110_123007767.jpg

ここから山頂までは(少しは登り)平坦距離で200Mとなる

IMG_20191110_123256899.jpg

山頂へは高山樹種保護のため木道が設置されている

IMG_20191110_123429805_HDR.jpgIMG_20191110_125121119.jpg

山頂(1955M)

IMG_20191110_124217066_HDR.jpgIMG_20191110_124756879.jpg

富士観測所のように稼働していた剣山観測所(跡)

IMG_20191110_123435038_HDR.jpg

帰りは剣山コースで下山し途中にある神社に寄った

IMG_20191110_131032609_HDR.jpg

上のリスト駅まで下山

IMG_20191110_132327379.jpgIMG_20191110_132400509_HDR.jpg

剣山から帰りはR439で途中「かずら橋」に寄ろうとしたが時間が無く鮮やかな紅葉を発見したのみで帰宅

IMG_20191110_140855219_HDR.jpg

参考
  • R438は上りがキツイので行きは良いが帰りに使うのは厳しい(と考えて帰路ルートは変えた)
  • R439の下りは緩やかなので良いが道のりは長い
  • どちらの道も整備中である(R439の方が整備は上)

VANTOPのドラレコを購入

  • 2019/11/07 22:51
  • カテゴリー:

新しい車用のドラレコを探していたところ,評価も良好で価格も試しでも良さそうだったので(アクションカメラでは有名?な)VANTOPのドラレコを購入

製品名はマニュアルに「Discovery H610」と書かれてある

IMG_20191030_192057282.jpgIMG_20191102_210202962.jpg

綺麗にパッケージされており,予備欲しいなと思える(取付用テープやビス,ゴムバンド)が2セット入っていた

初期設定

とりあえず電源を観てみると12VからDCDCの5V2000mAでコネクタがミニUSBだったので

IMG_20191102_210355760.jpgIMG_20191102_210430879.jpg

5V2000mAを出力できるアダプタを準備して動作確認して

IMG_20191102_210714182.jpg

画質や操作性の確認と設定を済ませた

IMG_20191102_210737083.jpg

初回の印象として画質は良いが操作性がいまいち

評価用のため取付

取付後に問題あると外すのが大変なので暫定的に取付て1週間程評価する

フロントは簡単に取付

IMG_20191112_073133708_HDR.jpg

リアは仮設だし外側には既にナビのカメラがあるので内側のリアウインドウ上部に付けることにした

そのままではカメラの角度を曲げても下向きになるためリアウインドウから少し間を置くためのアダプタを制作しなければならない

そこで間に木片を使うことにして,アルミ板を間に入れて両面テープで貼り付けることにした

IMG_20191109_170026002.jpg

木片は15㎜角で腐食しないようニスを塗り,カメラとアルミ板は振動でも取れないよう木ネジで止めた

IMG_20191109_173716922.jpg

試しに付けて確認したところ失敗で少しカメラが下に傾いておりバックミラーにはならない(少しは下向きでも良いと思っていたのだが)

なので,角度を付けるためアルミ板を曲げて作成し直した

IMG_20191109_202553488.jpg

リアに取付

IMG_20191112_073200408_HDR.jpgIMG_20191112_073311091_HDR.jpg

一次評価

(満足点)

  • 画質と明るさは昼間は当然で夜間も十分である.対向車ナンバーも一般道では認識できた
  • 画角が思ったより大きい(素晴らしい)
  • 最初は戸惑うがカメラによるバックミラーは車内が映らないことと明るく観えることで後方の状況が良く判る

(不満点)

  • 機能ボタンをタップしても音はするが画面が変化しない(何度もやり直すことになりイライラする)
  • バックミラーなのだから電源ON時の初期はバックか鏡になるのが当然だと思うのだがフロントとバックしかなく鏡を選択できない
  • 鏡から画面をタップするとフロントが映るが何故フロントとバックの切り替えがフリックなの?タップで画面モードを切り替えすれば良いのに
  • ドラレコは事故の時だけ利用するものではない.H.265でも5分で500MBも使用し前後で1Gと考えると1時間で12GBとなり128GBでも10時間しか記録できない(C社のドラレコでは720pでも十分だったのを考えると2Kも必要なのだろうかと思う)
  • 動画利用にはmSDの取出しが必要だがメディアが取出しにくい

(不安点)

  • 重量と取付方法を考えると事故の衝撃で外れてしまうと思われ,本体が乗車者に当たり負傷するる可能性が高そうだ.現状だと左右の固定用バンドを紐等で通し中央で固定したほうが良いだろう(たすき掛けに改良が良いかな?)
  • 事故の衝撃があった場合に正常記録されているのか信用するしかない点(C社は衝撃で壊れても記録されていた)
  • バックする際バックミラーがバックカメラになる機能があるがバックカメラはバックミラーの死角になる範囲を映すのであってバックミラーの代わりではないためバックミラーが無くなることに懸念あり(拙者の車にはナビにバックカメラがあるため本機能は利用しないでよくバックミラーとバックカメラを観ることができるが更にサイドミラーがデジタル映像化され1画面で同時に観ることができるようになると良いなと考える)
二次評価(追加)

一般道でしか検証してなかったところ高速を走行したので追加

  • 画面タッチ操作の反応が悪い:高速走行中に画面に触れ再生画面になってしまいバックミラーに戻すことができなかった(電源切りで対処)
  • 記録再生を画面フリックのような簡単操作でできることが問題(ドラレコとして考えられていない操作性ではないだろうか)
  • 撮影されたリアカメラの映像では問題無いように観えるがリアルではコマ落ちしているので後方の遠近感が正確に測れない(一般道では問題にならない程度だが高速道では重大となる可能性有り)
  • カメラ(SONY IMX335)にHDR機能が付属しているはずなのだが動作していない状況がある

これらはミラー型ドラレコとしては回避方法があるとしても欠陥でないかと思う

記録された映像は十分なのだがドラレコとしてはこなれてないようだ

記録サイズ(参考)
  • メディア:新しく購入した128GBのmSDを使用
  • コーディック:H.265
  • 総記録時間:約5時間30分
  • 使用量:57.3GB
  • フロント:約570MB/5分 66ファイル
  • リア:約430MB/5分 66ファイル
ビデオ(参考)

(反応の悪いタッチパネル)

VID_20191112-640x360.png

(高速走行フロント:90秒)

2019 11 10 090403 00.png

(高速走行リア:90秒)

2019 11 10 090403 01 B.png

HS-120Dの不具合か?

先日,四国カルストへドローンを持って行って問題ない場所で少しだけ撮影したがmSDには記録されていなかった

その後,ドローンで撮影をすると途中からスマホに画像(高度や距離,バッテリー情報も同様)が映らなくなり,本体の電源を切らないと回復しないという現象が頻繁に発生するようになった

昨日も河川敷で上空から市内を撮影しようとしたがスマホ画面に映らなくなる現象が発生し,まったくmSDに記録されてなく更にmSDに異常があるとWindows10で表示された

これはもうHS-120Dが壊れてしまったのか

・・・

・・・

(しばらく考えた)

・・・

もしかしてmSDサイズの問題か?

実は四国カルストへドローンを持っていく時から添付の8GBmSDから32GBmSDに交換していた

8GBと32GBだとファイルアロケーションユニットサイズも違うだろうから,そのあたりで問題があるのかもしれない

そこでまずサイズの異なるmSDで撮影を試してみた

IMG_20191104_173654665.jpg

(結果)

 8GB:全く問題なし

16GB:しばらくして問題が発生(2回の飛行は問題なしで3回目に発生)

32GB:直ぐに問題が発生

もしかして8GBしか対応してないのか?と思ったがマニュアルでは32GBまで対応しているようだ

またSDアソシエーションのフォーマッターで確認したところ8~32GBだとファイルアロケーションユニットサイズは32KBで同じ(Windowsからなら変更できる)

DiskMarkでmSDの性能差を確認したが問題ないと思われる

・8GB

mSD08GB.png

・16GB

mSD16GB.png

・32GB

mSD32GB.png

HSのサポートに問い合わせようと思っているが,先に気になることがあり確認待ち

(気になる事)

稀にエラーが発生するSDカードアダプタで初期化した事で(正常終了したが)問題が発生している可能性もあるため新しいSDカードアダプタを購入して確認することにした

SDXC対応だがSDが出回った時の時代のSDカードアダプタなので問題があるかもしれない

IMG_20191110_181404530.jpg

追加

新しいSDカードアダプタを購入してmSDを初期化して再度試した

IMG_20191125_201654288_HDR.jpg

(結果)

 8GB:しばらくして問題発生

16GB:問題は発生しなかった

32GB:前回と変わらず直ぐに問題が発生

どう判断したら良いのか困った結果となる

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed