エントリー

カテゴリー「LAN」の検索結果は以下のとおりです。

リセット前に状態確認

新Webサーバの構築中でDNS・DHCPサーバであるnanopiシステムを調整しリセットする

その前に状態の確認を行ったところ問題なし

ws20220610_001.png

メモ

  • リセット前145日連続稼働
  • システムダウンが発生して再構成した際にユーザIDが統一されていなかったので調整
ユーザーIDの変更・グループIDの変更
# usermod -u UID username
# usermod -g groupname username

# groupmod -g GID groupname

ユーザー名の変更・グループ名の変更・HOMEの変更
# usermod -l newname oldname
# groupmod -n newgroup oldgroup
# usermod -d /home/user1 -m user1

対応するグループが存在しないオブジェクトがないかチェック
# find / -nouser
# find / -nogroup
  • DHCPが自動起動しない(エラー発生,手動起動は問題ない)
$ systemctl status isc-dhcp-server

isc-dhcp-server.service - LSB: DHCP server
Loaded: loaded (/etc/init.d/isc-dhcp-server; generated)
Active: failed (Result: exit-code) since Sat 2022-06-11 17:16:16 JST; 49s ago
Docs: man:systemd-sysv-generator(8)
CPU: 252ms

6月 11 17:16:14 nanopineo dhcpd[1140]: before submitting a bug. These pages explain the proper
6月 11 17:16:14 nanopineo dhcpd[1140]: process and the information we find helpful for debugging.
6月 11 17:16:14 nanopineo dhcpd[1140]:
6月 11 17:16:14 nanopineo dhcpd[1140]: exiting.
6月 11 17:16:16 nanopineo isc-dhcp-server[996]: Starting ISC DHCPv4 server: dhcpdcheck syslog for diagnostics. ...
6月 11 17:16:16 nanopineo isc-dhcp-server[1230]: failed!
6月 11 17:16:16 nanopineo isc-dhcp-server[1231]: failed!
6月 11 17:16:16 nanopineo systemd[1]: isc-dhcp-server.service: Control process exited, code=exited, status=1/FAILURE
6月 11 17:16:16 nanopineo systemd[1]: isc-dhcp-server.service: Failed with result 'exit-code'.
6月 11 17:16:16 nanopineo systemd[1]: Failed to start LSB: DHCP server.

$ sudo service isc-dhcp-server start
$ systemctl status isc-dhcp-server

● isc-dhcp-server.service - LSB: DHCP server
Loaded: loaded (/etc/init.d/isc-dhcp-server; generated)
Active: active (running) since Sat 2022-06-11 17:17:27 JST; 6s ago
Docs: man:systemd-sysv-generator(8)
Process: 1615 ExecStart=/etc/init.d/isc-dhcp-server start (code=exited, status=0/SUCCESS)
Tasks: 4 (limit: 905)
Memory: 2.9M
CPU: 260ms
CGroup: /system.slice/isc-dhcp-server.service
mq1627 /usr/sbin/dhcpd -4 -q -cf /etc/dhcp/dhcpd.conf eth0

6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: Internet Systems Consortium DHCP Server 4.4.1
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: Copyright 2004-2018 Internet Systems Consortium.
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: All rights reserved.
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: For info, please visit https://www.isc.org/software/dhcp/
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: Wrote 0 deleted host decls to leases file.
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: Wrote 0 new dynamic host decls to leases file.
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: Wrote 27 leases to leases file.
6月 11 17:17:25 nanopineo dhcpd[1627]: Server starting service.
6月 11 17:17:27 nanopineo isc-dhcp-server[1615]: Starting ISC DHCPv4 server: dhcpd.
6月 11 17:17:27 nanopineo systemd[1]: Started LSB: DHCP server.

 

NanoPi NEOサーバ異常による通信障害発生

タブレットの無線LANが接続できず調査したところDNS・DHCPサーバーの異常であった

つい最近長い間確認してなかったので心配して確認したところ問題なしだったのだが突如としてダウンしたようだ

再起動しても復旧しなかったため重大な問題であるが,旧対応サーバであるWebサーバを代替えとして一時的に復旧できている

これは即座に対応できる代替えサーバを準備しておかないとならないようだ

二重化も視野にいれてみるかな

NanoPi NEOのサーバ化

Cubieboardのサーバ機能の一部(NTP/DPCH/DNS/Mail)を移行させるため(ようやくとなるが)NanoPiサーバを作製する

(特にDHCPは別にしておかないとサーバメンテとかで何かと不便なことがあるのでさっさと分けておけばよかったと思う)

ケース

少しは見栄えを良くしたかったのでタカチの金属ケース(100x30x70)を使用する

IMG_20210814_191413.jpg

消費電力

OctoPrint用の回路と似た5VのUPSを組み込んだ回路となり,先にNeoPiの消費電力を確認しておく

実働,通常で0.14~0.26A,CPUストレスを与えたところ0.35~0.42A

IMG_20210820_205638.jpg

最大でも0.42程度で,ネットでの情報も0.5A以下なのを確認

回路図

 

miniups_回路図_v1.png

DCDCが効率90%なのでDCDC入力1Aでも出力に余裕はある

電源は5Vでリポ充電分があるため1.5Aは必要か(完成後に確認予定)

基板

ユニバーサル基板を使い,NanoPi本体,リポ充電モジュール,DCDCモジュールとUPS回路を載せる

サイズはCタイプ(秋月呼称)で十分だろう

基板はNanoPi本体を載せるために,ルーターにダイヤモンドカッターで加工(簡単)

IMG_20210814_151447.jpgIMG_20210814_152749.jpgIMG_20210814_153228.jpg

これにNanoPiはピンソケット,モジュールはケースに合わせエポキシ樹脂で固定

IMG_20210814_210205.jpg

リポの選定

バッテリーはサイズ的にもOctoPrintの時に使った200mAのリポにしようと考えていて出力電圧を調整して確認を行った

IMG_20210815_101154.jpg

ところが0.5Aを出力できないようなので,サイズ的にぎりぎりとなるが18650に変更

IMG_20210815_113030.jpg

その他の部品を基板に載せて基板はひとまず完成

IMG_20210815_144327.jpgIMG_20210815_144347.jpg

ケース加工と組込

バックパネルを外部インタフェースに合わせてケースを加工

IMG_20210815_153404.jpg

ドリル+鑢掛け加工なんで,あまり綺麗には加工できない・・・が,十分

IMG_20210815_162638.jpg

フロントパネルにLEDを付けるが,LEDが飛び出さないようにするためLEDマウント用の台座を3Dプリンタで作った

IMG_20210815_173146.jpgIMG_20210815_173706.jpg

LEDを付けた台座を穴を空けたフロントにホットボンドで取り付ける

IMG_20210815_173942.jpgIMG_20210815_174025.jpg

ケースに基板を付けて完成

IMG_20210815_192909.jpg

IMG_20210815_193559.jpg

IMG_20210815_193618.jpg

 

IMG_20210815_193827.jpg

問題点

ソフトウェアの設定を行おうとしたところ,運用可能な最低レベルで完成はしたが少々問題があることが判明したため改良する

ネットワーク異常発生

帰宅してタブレットを操作しょうとしたところネットワークエラーとなる

PCと立ち上げ,内LANの問題ではないことを確認して調査に取り掛かる

①ここで既に無線LAN-APの問題ではないことは判明

②Aterm WG2600HGのステータスでインタネット接続ができていないと出ていたのでリセットしてみるが状態変わらず

③BBユニットのリセットでWG2600HGのステータスがインタネット接続となり復旧

年1ペースで異常となるのかな?

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed