ページ移動

エントリー

カテゴリー「ATOM」の検索結果は以下のとおりです。

D2700DCの電源が故障

  • 2013/06/12 19:23
  • カテゴリー:ATOMPC

D2700DC用に購入した「ASKTECH NT-ZENODC60」が故障した

突然電源が入らなくなりスイッチやコネクタの不良でないことから他の電源で確認したところボードの異常であることが判明

しかたがないのでまずはサポートへ以下の通り連絡

お問い合わせ内容:
約一ヶ月断続的にATOM D2700DCで使用(延べ時間では数十時間程度)で突如電源が入らなくなる
(構成:D2700DC, 3.5inchHDD-1台, FAN-2個)
別途同規格のACアダプタでも同様なためボードの故障と思われる(別電源に交換した場合は正常動作する)
修理を依頼したいので以下の回答をメールで願う
・発送先
・発送物(全部必要なのかボードのみでいいのか)
・修理費用
・その他必要事項

2013-06-12 Wed 14:06

(2013.06.13)

次の日「修理・交換手続きのご案内」という形で連絡あり(内容は省略)

(2013.06.15)

ヤマト運送で送付

送料は双方元払いにされたので\950の出費となった

(2013.06.21)

交換という形で返送されてきた

どこか不良箇所があったのか?(不明)

(2013.06.22)

戻ってきた電源を接続して正常動作を確認

電源ボード上のコンデンサが前の物より熱くならないようになった気もする

BIOSのアップデート

  • 2013/05/16 16:39
  • カテゴリー:PCATOM

D2700DCのBIOSを0072から0075(2013.04.27)へアップデートした

変更点(リリースノートから72→75まとめて)

  • Added Eurostar support.(Eurostar対応)
  • Fixed issue where system hangs at POST code EB when a barcode scanner is connected.(バーコードスキャナが接続されている場合POSTコードEBシステムがハングアップする問題を修正)
  • Added support for ErP.(ErP対応

差しあたって問題ない修正だが最新が良いだろう

D2700DCの専用ケース完成

  • 2013/05/13 19:33
  • カテゴリー:PCATOM

エアフロー調整などで変更できるように上部のカバーは固定してないが完成

サイズは、200(W)×200(D)×100(H)mm、サーバ用途なので飾りはなし

前面は電源ランプとHDDアクセスランプのみ

Case-1

背面に電源SWとリセットSWを設けた

Case-2

マザーをベースに置き、上に電源とHDDを設置(2段構造)

Case-3

制作期間
  • 5/1~5/13(延べ時間は不明)
材料

<ケース>

DS004

  • アルミ板:1.0×100×300(\260)3枚
  • アルミ板:1.0×200×300(\550)1枚
  • アルミ板:2.0×200×300(\900)1枚
  • アルミL字アングル:1.2×10×10×900(\150)3本
  • ビスナット:鍋小ねじ6mmと8mmを十数個使用

<マザー>

  • 去年?購入したD2700DCを使用(\7,000位だったか?)

<HDD>

  • LS-HGLに搭載されていた320GBを初期化して使用(最終的に5400rpmの500MB~1T位のHDDにする予定)

<電源>

その他
  • 消費電力25W前後
  • 静音性クリア

まずは高負荷稼動時の温度上昇確認と熱対策

比較

D2700DCのサーバ化計画

  • 2013/04/23 15:32
  • カテゴリー:PCATOM

Turion64のubuntu serverが利用できなくなり不便なので急遽D2700DCにubuntu serverをインストール

インストール自体は特に問題もなくすんなり完了し目的は果たした

ついでに不良となったであろうマザー(K8M800-754)の復旧の見込みが薄いので、常備のubuntuサーバとしての利用も考えて、旧世代電源を搭載しているが都合の良いケースに変更

確認事項

  • 供給電源は24pinだが20pinでも動作可能
  • VGAのPCI接続問題なし(FX5700V PCI 256MB TV-OUT GVI)
  • ディスプレイ未接続で使用するにはBIOSでディスプレイなしに設定(「なし」にしないとbootしない) → 「なし」にするとKBからBIOSを呼び出せなくなるので、必要ならジャンパーピンでコンフィグモード設定にしてBIOSを起動する

消費電力

  • スタンバイ: 3W 9VA
  • BIOS時: 30W 31VA(HDD無・VGA無)、41W(HDD無・VGA有)
  • XPアイドル: 48W 48VA(VGA有)
  • ubuntu server 64: 42W(VGA無)、54W 54VA(VGA有)
  • HTを無効にしても電力消費の変動は皆無

上記から利用用途を再検討

VGAを装着しての利用はやはり止め、次期ホームサーバとして玄箱からの移行を考えてみることにした

そこで現状のケースでは大きすぎるので専用のケースを製作してみようかと思う

  • 200mm×200mm程度の大きさ
  • 3.5HDD1台または2.5HDDかSDDで2台
  • 消費電力30W以下
  • 静音(昼間なら聞こえない位)

まずはこの位のスペックかな

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed