エントリー

最近釣れてない

  • 2009/09/17 22:43

9/17(木)晴 16:30-18:00 池田の池

ここのところずーと海のルアー釣りの試行もしていたこともあるが、全然釣れていない

釣れたときの感触が欲しいので、久々に池田の池にいってみた

ワームでの成果がないので、ダウンショットリグを作りもっていった

平日ということもあり誰もいなかった

水が少なくなっていたので、水辺を歩いていろいろ回れたのだが、当たりがあってもヒットしない

小さくで食えないのか?

しかたがないので、クランクベイトに変更してみたが、当たりもなくなり結局釣果がなかった

新しいロッド

  • 2009/09/16 19:42
  • カテゴリー:釣り

9/16(水)晴 15:00-17:00 西条野池、水路

数グラムのルアーを投げるのに、使っている代用品のロッドは短いし、シーバスロッドでは堅いので、適当な(資金がないので代用品)メバル、カサゴ等ライトルアーフィッシング用の柔らかいロッドを探しに西条まで出かけた

ついでに西条の野池と、水路を回ってみることにした

道の順番では野池が先だったので、まずは野池へ寄ってみた

そこは山の中で、ダートの整備されていない狭い農道を通り、ふもとまで、更にふもとからは更に道も狭く道端は草だらけ

これから行く西条の釣具店でも紹介されているお勧めの野池だったし、雰囲気は悪くはないのだが、草が多いし駐車スペースも無いため断念

かなり手前に駐車して歩いていくしかないようだ

その後、店に行って水路へ向かう

橋の袂で数回投げてみたが反応がないので止め

水路を回ってポイントを探しして帰宅

新居浜東港

  • 2009/09/14 21:41
  • カテゴリー:釣り
  • タグ:sea

9/14(月)晴 15:00-18:00 新居浜東港

場所は釣り場で下見にいった東港の橋から南方へしばらく行ったところで貨物船が停泊しているところ

ファイル 49-1.jpg

ルアー釣り場としては良い場所ではあるが結局は釣果なし

港なので海底は整備されているかと思い、スプリットリグで底引きしてみたら、途中に海草があるらしく針が引っかかる

引っ張ればなんとか取れるのだが、どこを狙ってキャストしても同じく引っかかるので、ダウンショットリグに切り替えた

満潮近くなってからは北方へ移動してみると、途中に堤防用の崩れた石があり、そこにシンカーが引っかかり、仕掛けを何度も捕られる

スプリットリグへ戻したが、今度は針が引っかかりどうにもならない

夕暮れになったので、シーバス狙いに変更し、うろつき回ったが釣果はなし

停泊している船あたりも試してみたが当たりはなかった

西の江漁港

  • 2009/09/13 20:40
  • カテゴリー:釣り

9/13(日)晴 15:00-18:00 西の江漁港

試しに西の江魚港へいってみた

日曜なので案の定、沢山の方が釣りにきていたが、ほとんどルアー釣りをやっていたので驚いた

ここはルアー釣りのメッカなのか?

場所もないので、まずは内側の堤防でソフトルアーで投げてみた

当たりはないが、巻き取ると小さいのが追いかけてくる

だが食いそうにないし、満ちてきて段になっている下の足場がなくなったので、移動

漁船を停泊させてあるあたりで、落とし込みを試みてみた

ここも当たりはないのだが、巻き取ってみると魚がルアーを追いかけてくる

しかし、はやり食いつかないので、ルアーをいろいろ変えてみたが、食いつかない

しばらくアクションもいれてやってみたが、魚はどこかへ移動したらしく、追いかけてもこなくなったので、移動

空いた堤防の先へいき、シーバス狙いのフィッシングを開始

薄暗くなってきたのでどうかと思ったが、結局はヒットせず終了

追いかけてきた魚は、なんなのか判らなかった(ちぬのようにみえた)が、生き餌だと食いつくのだろうか?

ここは薄暗くなってくると蚊が多く、半袖では刺されるので注意

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed