エントリー

システムメンテナンス

Webサーバのメンテナンスを実施

パッケージアップグレード
$ sudo apt update

$ sudo apt upgrade

$ shutdown -r now

ss20250510_001.png

ログローテート
$ sudo vi /etc/logrotate.conf
# see "man logrotate" for details

# global options do not affect preceding include directives

# rotate log files weekly
#weekly
monthly ← 変更

# keep 4 weeks worth of backlogs
#rotate 4
rotate 36 ← 変更


# create new (empty) log files after rotating old ones
create

# use date as a suffix of the rotated file
#dateext

# uncomment this if you want your log files compressed
compress

# packages drop log rotation information into this directory
include /etc/logrotate.d

# system-specific logs may also be configured here.

apache2の調整してなかったので設定

$ sudo vi /etc/logrotate.d/apache2
/var/log.hdd/apache2/*.log {
monthly #was daily
missingok
rotate 36 #was 14
compress
delaycompress
notifempty
create 640 root adm
sharedscripts
prerotate
if [ -d /etc/logrotate.d/httpd-prerotate ]; then
run-parts /etc/logrotate.d/httpd-prerotate
fi
endscript
postrotate
if pgrep -f ^/usr/sbin/apache2 > /dev/null; then
invoke-rc.d apache2 reload 2>&1 | logger -t apache2.logrotate
fi
endscript
}

syslogなど他はデフォルトで問題ない

UPSのチェック

バッテリー電圧の確認

IMG_20250510_143209.jpg

問題ないようだ

CPU温度

ついでにCPU温度を表示するコマンドを作成

#!/bin/sh
#
for CORE in 0 1 2 3
do
    if [ -r "/sys/class/thermal/thermal_zone$CORE" ]
    then
        echo "CPU-$CORE: \c"
        echo "scale=1;`cat /sys/class/thermal/thermal_zone$CORE/temp` / 1000" | bc -l
    fi
done

exit 0

4COREまで存在すれば表示

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前(ニックネーム)
メールアドレス(必須ではありません)
URL(必須ではありません)
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:Mozilla FirefoxではNHKプラスを再生できない件
2025/05/09 from Donabeyaki
Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin

過去ログ

Feed