エントリー

サーバメンテナンス

NOAA用ディレクトリ作成と内部ネットワークからのアクセス許可を設定

uptime-year.png

長期稼働中だったのでシステムリセットを実施

Amazonで個数詐欺

  • 2022/10/09 13:50
  • カテゴリー:未分類

Amazonでは2度目の個数詐欺,いつもなら開封前に写真を撮っておくのだが,今回は開封して個数不測が判り返品もできなくなってしまった

商品はこちらで「パッケージ内容:2種×2個、4個セット」と記載があるが,2種×1個しか入っていなかった

写真もフェイクで,コメントなども怪しい

当然クレームも無視で,Amazonへの報告もどうなることか

通販で商品内容と異なるのは詐欺だ

台風14号

NOAA_20220919_1042.jpg

(2022-0919-1042の画像)

この場所では前日の九州上陸頃にやまじ風が吹き荒れたが最接近時は風はほとんど無し

Screenshot_20220920-070548.png

最低気圧は(2022-0919-10頃で)約970hpa

3日間NOAA画像を受信していたのだけど受信状態が良くないことが判った(上の映像がベスト)

台風通過後NOAA専用アンテナを観るとエレメントが(柔い構造なので)やはり曲がってしまっていたので修理しないと・・・

DuckStation(PSエミュ)を試した

YouTubeで「電車でGo!」の実況を観て,久々にやってみたくなってPSエミュを使ってみた

Core i3のUbuntuにて「PCSX」で動作させたのだけど,いまさらながらだが画面がPSそのままなで綺麗ではないので他のエミュがないかと調べたところ「DuckStation」という(現在)究極のPSエミュがあることを知る

早速セットアップしようとしたがソフトウェアパッケージにはなってないようなので手動でセットアップ

DL先は「こちら」で,セットアップは他のサイトを参考にしてもらうことにして,DLしたファイルは実行形式なのでそのまま動作させるのだけど,少々手を加える必要があった

・Ubuntu 24.04LTS で動作(拙者のUbuntuが18.04LTSだったので先に20.04LTSにして22.04LTSにグレードアップ)

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt install update-manager-core

Ubuntu 18.04 LTSからUbuntu 20.04 LTSのアップグレード
$ sudo do-release-upgrade

Ubuntu 20.04 からUbuntu 22.04 LTSのアップグレード
$ sudo do-release-upgrade -d

・「libfuse2」が必要

CUIで直接実行すると
$ ./duckstation-qt-x64.AppImage
dlopen(): error loading libfuse.so.2

AppImages require FUSE to run.
You might still be able to extract the contents of this AppImage
if you run it with the --appimage-extract option.
See https://github.com/AppImage/AppImageKit/wiki/FUSE
for more information

となるので,サイトを参照すると以下のように解決方法が記載されている
$ sudo add-apt-repository universe
$ sudo apt install libfuse2

素晴らしい画質でゲームできるようになる

現在「Core i3-530 Core」+「GeForce GTS 450」で十分なのだけど上を見ると限界もあり,パワーのあるCPUとグラボで実行したくなってしまう

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed