エントリー

2009年08月の記事は以下のとおりです。

鱸(スズキ)の跳ね方

  • 2009/08/27 22:19
  • カテゴリー:釣り

エサである魚を追って、湾内に入ってきた時、スズキが跳ねるのを良く見かかけることができる

スズキの跳ね方の特徴として、ジャンプして尾鰭で海面を叩く

よく勘違いするが、ただ飛んでいるのは、殆どが、ボラやウグイの類であること

ボラは、ミサイルのように水面と平行に一直線に飛ぶ事が多い

ウグイは、スズキと間違える事があるが、ジャンプして、尾鰭で水面をバシャ、バシャと叩くのが、スズキである

鱸(スズキ)の習性

  • 2009/08/27 22:15
  • カテゴリー:釣り

障害物など身を隠せる場所を好む

汽水域から海水域まで、生息範囲は広く、餌は主に、いわし、アジ、ヒイラギ、コノシロなどの小魚であるが、時期、生息域等によって変わる

汽水域では、ボラやウグイもターゲットにし、地域によっては、11月~4月のゴカイのバチ抜けの行われる時期には、ゴカイを餌にする事がある

水深80メートル位までの海域から、夜になると、1メートルにも満たない浅瀬にまで姿を見せる回遊魚である

群れで行動する事が多い為、湾内にイワシやアジのを追ったスズキの群れが入った時は、入れ食いになる事がある

餌釣で使われる餌は、いわし、アジ、ヒイラギ、コノシロ、活きえび、ゴカイ、青虫と、ルアーを例外として、活きた餌が主

鱸は生きた(動いた)ものにしか興味を示さない

新居浜荷内町

  • 2009/08/27 21:02
  • カテゴリー:釣り

8/27(木)晴 16:00-18:00 満潮

萩生の野池、黒瀬ダム、東予港を下見に行った帰り、釣りをしようと土居へ向かって13号線で移動していた途中、前から気になっていた大島の向かい辺りを過ぎたところで、浜までの道を見つけて近くまで移動できたので、今日はそこで釣ることにした

ファイル 35-2.jpg ファイル 35-3.jpg ファイル 35-4.jpg

直ぐにキスがあがり、まずは好調な出だし

しかも当たりが多く、これは穴場かも・・・しかしながら、小さいのばかりで残念

ファイル 35-1.jpg

キス3匹、小タイがいっぱい(小タイはリリース)

ところで、寂しそうな場所だが、後からシーバス釣りがやってきた

これは穴場なのかなと思ったが、話してみると最近始めたそうだ

釣れるかどうかは不明だが、時期なので釣りにきたそうだ

ベイトフィッシュも多そうだし、シーバスが潜んでいそうなストラクチャーもあるので、再度来て挑戦することにして帰宅

萩生野池、黒瀬ダム、東予港

萩生にいくつもの野池をGoogleで見つけていたので下見にいった

地図ではわからなかったが、載っていない池もあり、数個の池はつながって農業用水として利用されている

ファイル 76-1.jpg ファイル 76-2.jpg

なかなか良さそうな野池であったが、日中のため暑かったので、他の場所を見にいくことにした

せっかくここまできたから西条方面に移動し、まずは黒瀬ダム湖へ行くことにした

途中、加茂川を横切るが、ここも良さそうなフィールドがあるように見える

大体はダムによるダム湖は、釣りのできるフィールドが無いものだが、ここは公園があるので丘っぱり可能との話

しかし、公園までの道の舗装が古く、普通の乗用車では辛いのではないかな(林道より整備されてない)

公園は1,2とあり、2が手前なので先に降りてみる

残念ながら、丘っぱりが出来そうな場所ではなかった

次に公園1へ移動、こちらは水辺まで歩いて降りられるようになっていて、絶好の釣り場であった

ファイル 76-3.jpg ファイル 76-4.jpg

平日なのだが、数名の釣り人がやっていた

公園というにはあまりにも整備が行き届いた所ではない(廃墟に近い)

ネットで紹介されていた、他のポイントは、どうも降りられそうにないので断念し、東予港に向かう

途中にダムがあるので寄ってみたが、整備されたダムではなく池のようなところであった(釣り場には向かない場所)

東予港(今は西条市となる)は、河川が船のために整備されており、東予でも有名な釣り場であることを、改めて認識した

川2つの内側には農業用水のための広く長い水路もあり、こちらは淡水魚が沢山いそうである

ファイル 76-5.jpg

海、川で釣るのに、丁度良い場所があったのでGPSにマーキングして、潮の加減もよい時間なので土居へ向かうことにした

(続きは、新居浜荷内町で)

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed