Windows Defenderのバグ
こんな障害があったようだ
https://news.mynavi.jp/article/20210510-1886055/
システムを確認したところ,既にアップデートは行われておりディスク消費も問題になるようではなかったので良し
日々の生活を好き勝手につづったブログ(My blog is written by inoshita.jp)
こんな障害があったようだ
https://news.mynavi.jp/article/20210510-1886055/
システムを確認したところ,既にアップデートは行われておりディスク消費も問題になるようではなかったので良し
帰宅してタブレットを操作しょうとしたところネットワークエラーとなる
PCと立ち上げ,内LANの問題ではないことを確認して調査に取り掛かる
①ここで既に無線LAN-APの問題ではないことは判明
②Aterm WG2600HGのステータスでインタネット接続ができていないと出ていたのでリセットしてみるが状態変わらず
③BBユニットのリセットでWG2600HGのステータスがインタネット接続となり復旧
年1ペースで異常となるのかな?
バルヘイム(VALHEIM)(正確にはヴァルヘイムかな)は,ひと月で500万本売れた(正確にはDLされた)STEAMで購入できるゲームである
既にネットでは紹介サイトがいっぱいあるので検索してみれば判る(YouTubeではゲーム進行が観える)
面白そうで手頃な価格なのでやってみることにし,STEAMにユーザ登録してバルヘイムを購入してダウンロード
グラフィックはワザと古風にしているそうで最近のエンジンによる精細性は無いが,酷いということでもなく気候による動きや光源による影もあるので自然でモダン風の感じが強い
最近は新しいゲームをやってなかったので趣向や傾向は判らないがやってみて感じた特徴としては以下のとおり
最初は少し苦労するがコツが判れば簡単に拠点として住処をクラフトできる
最初にエイクスュルというボスを倒すことになるが拙者のマップだと離れた場所にいて簡単にいけなかった(筏を作って移動中)
おそらくソロでの行動になるので,時間を使えば余裕をもって進行できる仕様なら良いのだけどなぁ
日2時間程度しかできないが頑張ってみるか
今年も桜の花が咲きそうになかったのだが,良く見てみると4つほど花のつぼみがあった
(ピンぼけになってしまったが中央のピンクがつぼみ)
なんか嬉しい
今年はこれで我慢で来年こそは満開が楽しめるようにしたいな
(2021.3.28)桜咲く
(1つはまだのようなのでw)満開ではないが初咲記念写真となる
そこそこ良く撮れたので壁紙にでもしよう