エントリー

玄箱のHD温度対策2(HD温度を安定させる)

10/20に行った対応で10/21はHD温度を監視していたのだが、10/21は快晴となり昼頃から気温が上昇し26℃にもなってしまった

# date ; hddtemp /dev/hda
2012年 10月 21日 日曜日 11:16:09 JST(外気温:22.6)
/dev/hda: Maxtor 6Y160P0: 45°C

FANを高速に

# echo -n ']]]]' > /dev/ttyS1
11:18:19 JST(外気温:22.6)Maxtor 6Y160P0: 44°C
11:30:05 JST(外気温:22.8)Maxtor 6Y160P0: 42°C
11:43:50 JST(外気温:23.2)Maxtor 6Y160P0: 42°C
12:19:56 JST(外気温:24.0)Maxtor 6Y160P0: 41°C

ここで、FANを低速(通常)にすると

# echo -n '\\\\' > /dev/ttyS1
12:32:03 JST(外気温:24.3)Maxtor 6Y160P0: 42°C
12:47:43 JST(外気温:24.6)Maxtor 6Y160P0: 45°C
13:18:08 JST(外気温:25.1)Maxtor 6Y160P0: 47°C

ぐんぐんHD温度が上昇したので再びFANを高速に

# date ; echo -n ']]]]' > /dev/ttyS1
13:51:47 JST(外気温:25.8)Maxtor 6Y160P0: 43°C
14:36:40 JST(外気温:26.3)Maxtor 6Y160P0: 43°C
・・・
20:20:53 JST(外気温:23.7)Maxtor 6Y160P0: 40°C

FANによる冷却能力が、低速で外気+22℃位、高速で外気+17℃位かな

夏場はまた来年考えるとして当面は50℃まで上昇することはないので速攻で壊れるってことはないようだ

HD温度を安定させる

Gooleの報告書(10万台のHDを保有して実績を評価した調査結果)によればHDの耐久性損失は(うる覚えだが)
①高温でもHDの耐久性は問題ない(高温といっているのは60℃位まで)
②HD温度変化によって耐久性が劣化する
③低温動作は耐久性が大きく劣化する(30℃以下)

つまり冷やしすぎるのは駄目、安定した温度を保てということ(あまりにも高温は駄目だけど)

適正動作温度を知りたいがメーカー情報では動作保証温度がおよそ0~55℃というぐらいしか公式にないので不明
そのあたりググッてみたら、
「理想温度:40度未満、適正温度:40~42度、許容温度42~45度、危険温度45~50度、異常温度:50度以上」
という見解を出している方がいたので、これを基準に45℃を境にFANの切り替えを行うことにして40℃前後で安定させることにした

既に対応している方がいたのでソースを頂戴して修正を加えた

#!/bin/sh
#
DANGERTEMP=44
BETTERTEMP=41
LOCKFILE=/tmp/hddtemp.lock
FANFILE=/tmp/fanmode.tmp
DEVICE=/dev/ttyS1
if [ -f $LOCKFILE ]
then
    /usr/bin/logger -t hddtemp $0 already running
    exit 0
fi
TEMP=`/usr/sbin/hddtemp -n /dev/hda`
if [ 4 -le ${#TEMP} ]
then
    exit 0
fi
if [ "$TEMP" -le $DANGERTEMP ]
then
    echo -n '\\\\' > $DEVICE
    echo -n 'ffff' > $DEVICE
    exit 0
fi
echo -n ']]]]' > $DEVICE
echo -n 'gggg' > $DEVICE
/usr/bin/logger -t hddtemp "Temperature is high. To speed up the fan "`echo $TEMP C`
trap 'rm -rf $LOCKFILE $FANFILE' INT QUIT TERM EXIT
touch $LOCKFILE $FANFILE; chmod 400 $LOCKFILE $FANFILE
while [ -f $FANFILE ]
do
    sleep 60
    TEMP=`/usr/sbin/hddtemp -n /dev/hda`
    if [ "$TEMP" -le $BETTERTEMP ]
    then
      break
    fi
done
echo -n '\\\\' > $DEVICE
echo -n 'ffff' > $DEVICE
/usr/bin/logger -t hddtemp "Temperature is better. To the fan speed of usually "`echo $TEMP C`
rm -rf $LOCKFILE $FANFILE
exit 0

cron化

# crontab -l
*/5 * * * * /usr/local/sbin/hdtempctrl

10/22 0:00頃組み込み、その後の様子

しかしグラフを見てて楽しい~と思ったよ♪年間のグラフができるのが楽しみだね!

(追加:10/23)

少し様子を見てて高速ー通常の切り替わりがおかしいなと思ったら上限の温度が42℃になっていた44℃に修正して実行も6分単位に変更

# crontab -l
*/6 * * * * /usr/local/sbin/hdtempctrl

(追加:10/25)

(追加:10/28 一週間分のグラフ)

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed