エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ドラゴンクルセイド

  • 2009/10/30 23:11
  • カテゴリー:ゲーム

7月末頃から始めたゲームです

ブラウザだけでプレイ可能で、特殊なPCスペックが必要なく、クライアントソフトウェアを導入する必要がないため、いつでもどこで手軽にできるという、今後は注目されそうな設計となってます

概要

・基本無料(アイテム課金制)
・ブラウザだけでプレイ可能な非同期型MMORPGです
・非同期型MMORPGは昔からあったのですが、近代的になった新世代のゲームと言ってもいいでしょう
・ゲーム内容は、自分の村を作って軍団を組織し、悪魔に支配された大陸の解放を目指して戦うものになります
・非常に単純明快なゲーム内容になっています
・2009.4.23に正式サービスを開始して、2カ月で10万人集まっています
・ロシア製であり、先に中国でサービス開始しているとのこと

感想として、利点は上記のブラウザだけでプレイ可能のみといっていいでしょう
はっきりいって、ネットゲーム初心者には、お勧めできないゲームです

どこが悪いか

①時間の無い人はやるだけ無駄
・1日5分からでも遊べると売りにしてますが、そんなことやっていたら直ぐやる気なくなります
・所詮は廃人用のゲームといっていいでしょう(つまり時間がある人が、圧倒的に有利であります)

②プレイしている人の質が悪い
・手軽に出来るというのが影響しているのかと思いますが、やってる人達の言動、行動が幼稚(小・中学生ぐらいの年齢もプレイしているかも)
・高レベルである事で有利な連中は、メールで脅迫のような事や嫌がらせをやってきます
・卑劣な言動に関しては当然禁止事項であり、ゲーム開始時の利用規約で合意しているはずなのに、まったく理解していない人が多いです
・GMに通報しても、効果ありません(何もしない)
・社会問題に発展したとしてもしかたないですね

③コミュニケーションツールが弱い
・システム上仕方がないのでしょうが、ソロプレイだとメールしかありません
・ギルドに入ると掲示板が利用できますが、リアルタイムには無理です
・大抵のギルドはIRC等、別ツールを利用して、コミュニケーション不足を解消しています(10年前のMMORPGみたい)
・つまりのところギルドに入らないと、MMORPGのには思えないってことです(ソロだと単なる標的となる餌)

④戦闘システムのバランスが悪い
・レベル差が1つあるだけで、攻守が決まってしまいます
・攻撃力の強い方は、どんなに守り(防御力)を上げても敵いません
・攻撃力だけで優劣が決まり、こちらも攻撃はしているのに、相手に何も損害を与えないで全滅になります
・弱肉強食仕様なのですが、あまりにも差がですぎです
・高レベルが生き残るゲームです

先に始めた方が有利な仕様となっているため、2ヶ月ぐらいで新しいサーバができます(現在7あります、内1個は上級者向けの仕様の異なるサーバ)

どのサーバも同じアカウントでプレイすることができ、殆どの人は複数のサーバでプレイしています

上記の②に関しては、新しいサーバの方が、よりまともになってきているとは感じています

また①については、より効率良くやっている人が増えてきているのもあります(1日遅れて始めるだけで差が付き、この差は開く一方になる)

スクリーンショット

ファイル 63-1.jpg ファイル 63-2.jpg ファイル 63-3.jpg

ドラゴンクルセイド公式サイト

真・女神転生オンライン

  • 2009/10/30 21:48
  • カテゴリー:ゲーム

基本料金無料ということで、半年前頃から始めたゲームですが、私的な感想を書いてみました

私のキャラ(隣にいるのが仲魔)

ファイル 62-1.jpg

環境
・2009年現在ならバリューPCクラスのスペックで問題ない
・快適にするならグラフィックボードはゲーム用でいうミドルレンジ以上が欲しい(X9なのでX10で考えなくてよい)
・基本無料、アイテム課金方式

ゲームスタイル
・一般的なRPGと同じで、レベルを上げながら狩りを行い冒険する

基本クエスト
・エピソード(女神転生のシナリオをクエスト風にプレイできる)
・一般クエスト(学習クエストも充実=基本操作から通常の行動までも教えてくれる)
・依頼(仲魔からクエストを与えられる)

クエストの状態はいつでも進行状況を見ることができる親切設計となっている

やれる事(やらなくても支障はない)
・クエスト
・スキルアップ(特化した力を操作できる)
・仲魔合成(物理、魔法、補助、支援など、自分の戦闘スタイルや相手に合わせた仲魔を作れる、レア悪魔を持つ持つことも)
・PVP
・武器、装備の強化
・自由なアバタースタイル(アバターのスタイル変更が自由にできる)
・カード集め
・イベント(期間限定で不定期に行われる)

やれる事が多いというマニアックな仕様であり簡単には飽きない(RPGで懸念される、やる事が多いではないので勘違いしないで欲しい)

戦闘スタイル

3Dゲームの戦闘と同じでリアルタイムに行われる
攻防は結果的に、じゃんけん戦闘方式のため、さほど熟練の良し悪しは必要ない
大きく関わる戦術は、情報力や記憶力および調達力ということになる

じゃんけん戦闘=相手の弱点を狙い合う戦い(狩りの対象となる悪魔にはそれぞれに特異があり弱点を付くことが勝利の近道となる)

フィールド

移動できるフィールドの範囲は広くはないが、今後も拡張される見込みではある
フィールドが狭いため狩場の問題が出てくるように思えるが、有利な狩場の殆どはダンジョンであり、インスタントダンジョンとなっているので、狩場の争いはなくプレイに困ることはない

その他
・パーティー(チーム)プレイ
・ユーザ間のアイテム売買
・クラン(ギルドと称するゲームもある)

・ソロプレイが可能で自身で行わない限り他人の影響をほとんど受けない(良くある懸案でいうとイジメはできない仕様)・基本無料ということもあり、大勢の方がプレイしている

スクリーンショット

ファイル 62-2.jpg ファイル 62-3.jpg

真・女神転生オンライン公式サイト

リネージュⅡ

  • 2009/05/15 20:25
  • カテゴリー:ゲーム

ひさびさに、リネ2(リネージュⅡの略)にIN。(二週間ぶり)

二ヶ月前までは、毎日数分でもINしていたのですが、仕事と私情もあり、いまは二週間に1回ぐらいしかINしていない・・・

INできないので、一ヶ月程前に盟主を交代してもらって、血盟(クラン)を盛り上げていただいております。

血盟を創設して4年たちますし、私もそろそろ歳だし(最初から歳だろ~)若い人にやってもらうのも、いいのかなぁっと^^

で、その盟主は、20代前半の女性です。

若い女の子の盟主ですよ、どうですか?体験でもいいですので入りませんか?(ここで勧誘しても誰もいないか^^)

・・・

リネ2の年齢層ですが、信頼できる情報によりますと(2008年)

 10代以下・ 5%
 20代・・・44%
 30代・・・42%
 40代・・・ 8%
 50代以上・ 1%(以下)

なんだそうです。

私は納得できる割合だと考えます。(PCおよびネットとゲームの時代をわかる人には裏づけし理解できるのではないかな)

統計でいくと上記ですが、実際にやっている人と接して感じることは

(年齢系)
・学生は男が多い(医者目指している女性もいたけどね^^)
・女性は主婦が多い(特に昼間と夜中は女性は主婦 ⇒ 旦那がいないときにやっているらしい、恐ろしいのは旦那が寝てからやってる人)
・30代の男はIN時間が短いし限られている(わかる^^)
・夫婦でやっている方々も多い、大抵は奥様の方が遥かにレベルが高いし良くシステムを知っている(から強い)
・20代の人はフリーで遊ばない(これは内輪で仲間内で遊んでいる人が多いと考えている、フリーで行動する人は少ない)
・知っている人で最年長は60歳(すごいと思った)、最年少は15歳(高1でネカフェから、やはりコミュニケーションは下手)

(常識系)
・盟主は、それなりに話ができる(話ができない人は、やはりやっていないか)
・害(みんなから嫌われている人)は、業者、ニート(24Hやっているから強いのもある)、中華(中国人、=業者が他半数なので敬遠する)、独占するやつ、話さない人
・ゲーム内でやたら金持ち(儲けるやつ)がいる(商売もできるゲームですので可)、良くシステムを理解してて考えていると思う(その能力をリアルで使えばいいのにな)
・辞めていく奴は、害になる(綺麗にやめればいいのにね)

リネージュⅡ公式サイト

リネージュⅡ

  • 2009/04/02 23:13
  • カテゴリー:ゲーム

リネージュⅡってMMORPGご存知ですかね。

多数の人(数千人が同時接続可能)が、同じサーバに接続して自身のアバター(分身キャラのこと)で、話したり、冒険したり、売り買い(ゲーム内)したりできます。

詳細はリネ2とかリネージュⅡとかで、検索すればHPが出てきますので参照していただけたらと思います。

リネージュⅡ公式サイト

私はリネージュⅡをやり始めた理由は、PCでのビデオ編集で出力する際(最後の仕上げなんですが)時間がかかるものですから、その間の時間つぶしで始めました。

1人で遊ぶ程度だったのですが、ある日一緒に遊ばないっと誘われて、ゲーム内でクランというグループが個人で作れるのですが、そこに加入しました。

クランでは、クラン員が接続したかどうかわかる、クラン単位で優先的なチャットができる、仲間で一緒に遊びやすいというメリットがあります。

その後クランの仲間で始めて、楽しくなってしまいまして、どっぷりはまってまだちょくちょくやっている次第であります。(もうすぐ満5年か)

最初に入ったクランは、2年後に解散しちゃったので、私がいまはクランのリーダー(盟主といいます)やっています。

クラン員もぼちぼちいますが、最初のクラン、今のクラン員とも、いまだに面識もありません。

しかし、接続すると、話や冒険で盛り上がっています。(クランの方針としてプライベートのことは話題にしないことにしています)

こうゆう世界もあるってことで、ちょいと紹介しました。

ファイル 4-1.jpg

隔週になりますが、攻城戦といって城を取り合うのですが、その一部の画像です。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:NOAA受信システム復旧
2025/06/11 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/06/11 from とおりすがり
Re:SDRplay社RSP1クローンを購入
2025/05/25 from 匿名希望
Re:Mozilla FirefoxではNHKプラスを再生できない件
2025/05/09 from Donabeyaki
Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu

過去ログ

Feed