エントリー

Windows10の自動デフラグ問題

一度,対応しておいたのだけど,またいつの間にかONになっていた(以下はOFFにした後)

WS2021020211.png

おそらくOSの更新で設定されたのではないかと思われる

定期的に確認しておいた方が良さそうだ

(参考)Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性。対応策は?

RetroPie4.7.1を試したが起動しない

久しぶりにレトロパイを検索してみるとラズパイ4対応のRetroPie4.7.1があったので試してみた

折角なので「rpi-imager」でmSDカードを構築

WS2021020202.png

が・・・起動しない・・・何故だ?

昔の(いつもの)方法でmSDカードを構築し直してみたり,mSDカードを全クリア(全上書きフォーマット)して構築しても起動しない

また,bootのconfigなどを確認したが怪しそうな部分は見つからない

調査する時間が無いので情報待ちにする

(追記)

HDMI端子が2つあるので注意しなければならないが接続違いでは無かった

Windows10の日本語IMEを旧バージョンに戻す

Windows10の最新アップデートを適用した方が良い旨のセキュリティ警告が告知されていたので先週の土日に対応

実際はバージョン2004にしてなければ問題は無かったのだけど(サポート期限もあり)この際なので全てのPCを最新版にした

そうしたらテキストエディターで入力時に違和感を感じるようになり,気のせいかと思いしばらく置いていたのだけど,入力カーソルが消える事もあって使いにくいので原因を探ってみた

どうやら日本語入力が係わっているようでIMEの設定を確認したところIMEが新しくなっていて互換性がないように記載されている

問題があれば以前のバージョンに戻せるようなので戻してみると解決した

新しいIMEからはタスクバーのIMEからメニュの設定で,旧バージョンならシステム設定から「日本語IMEの設定」で検索すると以下の設定を出せる

WS2021012401.png

全般を選択

WS2021012402.png

WS2021012403.png

桜の剪定

  • 2021/01/16 14:53
  • カテゴリー:園芸

まだまだ寒さが続くと思われ2月頃を予定していたが突発的に暖かくなったりもしてるので早めに剪定した

また剪定する前を撮影するのを忘れていた・・・

染井吉野

IMG_20210116_144249.jpg

しだれ桜

IMG_20210116_144259.jpg

 

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed