エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

キーボードを掃除した

キーボードが拭いても汚れが取れない位に汚れているようなのでキートップを外して洗うことにした

数年に一回はやっていることなので特別なことではない

キートップにやさしい?工具など持ってないので、マイナスドライバーを使用して無理やりキートップを外す

 001

EnterやSpece、Shiftなど、幅や大きめのキーは補助としてワイヤーが付いているので取り外しには注意が必要

キー接点の部分は密閉されているので通常は掃除する必要はない(電気的に接点不良になった場合は別として組み立てるのが大変なので無理に開けることはしないほうが無難)

取り外したキートップ(外すと汚れが良く判る)を洗面器に入れて洗剤で洗う

003005

洗剤革命を使えば拭き取りが困難な小さな凹み部分も綺麗に取れるので便利

004

キー間の隙間を掃除(今回掃除機だけでは取れないぐらいにホコリが付着していたので水拭きも行った)

002

キートップを乾燥させ組み立てる

006007

新品の色合いに戻ることができ見栄えは良くなり、中のホコリが無くなったせいかキーの打点がスムーズになったような気がする

008

009

990FX Extreme4 のBIOSアップデート

ASRock 990FX Extreme4 が新コア(Piledriver)に対応しているのかなとサイトを見てみたら、BIOSのバージョンが(V2.0に)上がっていたのでのアップデートした

現在だとWindows上からでもアップデートできちゃうので楽だねってことで、990FX Extreme4(2.00)WIN.zip をダウンロードしてアップデート

再起動BIOS設定を見てみると起動画面が変更されていた

BIOSセットアップ画面もガラリと変わっていて、新CPU対応の際に大幅な修正があったようだ

簡単にBIOS設定を見直し、その日は問題も発生せずPCを使用して電源OFF

ところが次の日

電源ONで起動しない・・・BIOSが飛んだのか?

困ったことになった、リセットしてみるが起動しない

ディスプレイがONにならないためグラボも疑ったが特になにもしていない

先日のBIOSアップデート後、一度電源OFFからONで問題なく起動しているし何が起きたのか?

数回電源ON/OFFおよびリセットを繰り返したが起動しない

・・・

・・・

・・・

まずい

・・・

マザーを考えないといけないのか(ようするに諦めるならfx4100もってことで全交換か・・・と、頭をよぎった)

途方にくれながらも更にリセットを繰り返して(4度目位の電源ON/OFFでリセットを5回ぐらい繰り返したかな)いると、なんと起動したではないか

い、いったいなんだったんだ?

また電源OFFすると起動しないのか?

とても怖かったが、その次の日は問題なく電源ONで起動した

(追記)

2013.2.15 1週間あまり経過したが問題なし

Link Station LS-H320GL が起動しなくなった

全PCからバックアップに利用するため使用していたNAS(Link Station LS-H320GL)が起動しなくなった

動作音を聞いてみるとディスクのシークを繰り返しているようなので、起動シーケンスにて読み込みできない部分(全体かもしれない)があるようである

新年早々ディスクが壊れるとは・・・

このNAS(Link Station)は5年程前に購入した物で年数からだと壊れても仕方が無いが、常時稼動にしておらず必要がある場合にのみ起動していたため実質的な使用時間は一ヶ月にも満たないはずである

残念ながらディスク不良になったと考えられるので修復するかどうか考えないといけない

非常に重要なバックアップデータなので2次バックアップもあるが、最新はNAS内なので、まずはディスクを取り出してアクセスしてみることになる

ショックが大きいので対処はゆっくりじっくりと検討することにした

EPIAのmicroSDカードでdebianがようやく正常起動

  • 2012/12/10 21:10
  • カテゴリー:EPIAPC

問題になりそうな更新ファイルは無かったのでgrepを実行してみたらgrepのファイルが壊れているらしく動かない

先にHDDでdebianカーネルの再構築をやっていたらファイルシステムの異常があり修正
もしかするとmicroSDカードのファイルシステムが壊れている?

さっそくメンテナンスモードにして強制fsck(メンテナンス起動でも良かったのかな)

# shutdown -F now

Give root password for maintenance
(or type Control-D to continue)
# umount /
# fsck -c /dev/hda2(チェック込みで修復、強制チェックならだけなら -f)

やはり壊れていた、何時壊れたか?
/bin/grepが消えてしまったので旧データからgrepをコピーして再起動

これで正常に起動するようになった、数回起動しても異常にはならない

ようやく起動したので記念にビデオに撮った
grubの途中でメッセージが出ているのでその確認と起動時間の記録を兼ねている(撮影はiPodでx264,aacのmpeg4に変換)
(左)microSDでのboot[4分2秒](右)HDDでのboot[40秒]

vs001vs002

ファイルシステムの異常についてはmicroSDへコピーした元が怪しいことになる
複数のコピー先で同じ現象だったのでHDDからコピーしたときに壊れたか(可能性は低い)HDDが異常だったか(可能性が高い)
正常になったファイルシステムをマスターにすれば良いので深く調査はしない

次はカーネルをスリム化して少しでも起動を短縮しよう

EPIAのmicroSD起動で判明していること

BIOSの起動デバイスの選択でUSB-HDの他、USB-FD、USB-ZIPがあるがどれも同じで、USB-CDだけ特別にCDを認識している

IDE HDDは起動で指定しなくても他のbootが不可の場合選択される(外しておかないと起動されるので面倒)

microSDカードで起動すると「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」のメッセージで停止する場合がある(USBのHDD、USBメモリでは問題ない)
確実な回避手段はなく以下の方法等で起動するしかない
・ソフトウェアリセットやENTERの繰り返し
・BIOS画面後の起動
・カードの抜き差し後のソフトウェアリセット
・電源OFF/ON
尚、ハードウェアリセットは確認していない

BIOSのINT13ではUSBデバイスに対していわゆるHDDの壁とは別にアクセス可能な範囲がある

BIOSからはUSB1.1接続で読み込みしているようだ

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

過去ログ

Feed