エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

IObit Uninstallerで2台のXPが不能になる

Windows XPで、どうしても消せないアプリがあったので「IObit Uninstaller V2.2」を使ってアンインストールしてみた

やはり基本では無理で続けて出てきたレジストリ削除でレジストリを消したらXPが再起動しなくなった

しかも再起動するまで判らなかったので2台も同様の結果になってしまう

多少古いがシステムバックアップを行っていたため、(時間はかかったが)被害は最小で戻すことには成功

初めて使用するソフトの前にはバックアップしておかないと駄目だな

ATOM BIOS アップデート

  • 2012/11/04 13:36
  • カテゴリー:ATOMPC

D2700DC

製品情報の Latest BIOS and driver updates からBIOSをダウンロードして、BIOS アップデート手順を確認

3種6工程のアップデート方法があり、手順書にビデオまであるという充実ぶり

今回は、F7 BIOS Flash アップデート用手順を利用して、USBに置いたBIOSで0069から0072(2012.08.08)へアップデートした

BIOSも何があったのかわからないがいっぱい更新されてるし、出来ればビデオドライバーの方も頑張って欲しい

D510MO

ついでにダウンロード・センターからD510MOも、0175から0542(2011.07.29)へアップデート・・・失敗

BIOS識別コードがあり、どうやらリビジョンが異なるようだ

BIOS画面で確認するとMOPNV10Jだった(先にやったのがMOPNV10N用)

再度BIOSをダウンロードし、0175から0311(2010.08.03)へアップデート

補足

・BIOSファイルを選択した後、リセット動作するがそのままで良い

・BIOSファイルの選択デバイスはUSBのみでなくインストール済みのHDD等からでも可能

Intel cedarview-graphics-drivers は危険

  • 2012/11/03 19:40
  • カテゴリー:PCATOM

Intel D2700DC に Ubuntu 32bit desktop 12.04 をセットアップし、「Intel cedarview-graphics-driver」パッケージを導入すると、再起動後は何もできなくなる

電源OFFするしかなく何が起きているのかさっぱりわからない

メンテナンスで起動しても同じ結果

また12.10ではスタートアップで使われているようでインストールすらできない(adm64版も同様)

やはり現状ではD2700DC(おそらく全2000系)はサーバ用途でしか使えないようだ

(追記)

12.04のadm64版でインストールは出来たが画面がVGAにしかならないため使い物にはならない

表題のドライバーは32bit版のみでadm64では導入できない

12.10のインストーラーが不可なのはディスプレイドライバーの問題ではないのか

Debian squeeze した玄箱で MontaVista Linux を起動する

玄箱を www.revulo.com の手順で lenny化していると、「玄箱用なんちゃってブートセレクタ2」が導入されているので、ブートセレクタの定義ファイルを変更していなければ、ブート時に電源ボタンの操作(1回押す)でカーネルが切り替わらずパーティション1のまま起動する(詳細はこちら

MontaVistaで起動することを確認してみた

Linux KURO-BOX 2.6.25.1-kuroboxHG #9 Sun May 4 21:29:57 JST 2008 ppc

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Wed Oct 31 19:44:20 2012 from 192.168.XX.XX
$ su
パスワード:
# shutdown -r now

LEDを確認しながらタイミング良く電源ボタンを1回押す
十分に待ち時間があるので操作は簡単

==(玄箱用なんちゃってブートセレクタ2 説明書抜粋)============================
   起動中POWER LEDの点滅が止まり、DISK FULL LEDが点灯します。
   このLEDが点灯している間に、お望みの数を電源ボタンを押すことで指定します。
   3秒間(デフォルト値)放置するとデフォルトのOSが起動します。
===============================================================================

起動したので telnet で接続

Kuroutoshikou KURO-BOX/HG (IESHIGE)
Linux/ppc 2.4.17_mvl21

KURO-BOX login: root
Password: (kuroadmin)
Linux (none) 2.4.17_mvl21 #24 2004? 10キ・19ニ・イミヘヒニ・17:17:03 JST ppc unknown
root@KURO-BOX:~# mount
/dev/hda1 on / type ext3 (rw,noatime,errors=remount-ro,errors=remount-ro)
proc on /proc type proc (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
/dev/hda3 on /mnt type ext3 (rw,noatime)
/proc/bus/usb on /proc/bus/usb type usbdevfs (rw)
root@KURO-BOX:~#

カーネル再構築で正常に動作しなかった場合などにメンテナンス用として利用できる

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed