エントリー

カテゴリー「電子工作」の検索結果は以下のとおりです。

aitendo の Pro Micro 互換ボード(環境整備)

aitendo の Pro Micro 互換ボードをこちらを参考にWindows10で使えるようにした(「Pro Micro & Fio V3 Hookup Guide」を参照することにもなる)

上がATmega328P,コンパクト差が良く判る

micro

 

まず Pro Micro 互換ボードをマイクロUSBで接続

Pro Micro 互換ボード

するとWindows10ではドライバーのセットアップなしで使用できるようになる

ドライバーを含む必要ファイルを「FIO AND PRO MICRO DRIVERS」からダウンロードする

DL

展開すると以下となりドライバーは sparkfun\avr\signed_driver 配下にある(Windows10では必要ないようだ)

Pro Micro 互換ボードと接続が出来たら「arduino.org-IDE」(拙者はorgを利用)で使えるように環境を整備する

①「boards.txt」に Pro Micro を追加

ダウンロードしたArduino_Boards-masterの sparkfun\avr\boards.txt の promicro 部分を自分の環境に合わせて取り出す

拙者の場合はローカル用の「boards.txt」(こちら)があるので以下の定義を追加(このボードは5V版なので3.3V用は必要ない)

################################################################################
################################## Pro Micro ###################################
################################################################################
promicro.name=SparkFun Pro Micro

promicro.upload.tool=avrdude
promicro.upload.protocol=avr109
promicro.upload.maximum_size=28672
promicro.upload.maximum_data_size=2560
promicro.upload.speed=57600
promicro.upload.disable_flushing=true
promicro.upload.use_1200bps_touch=true
promicro.upload.wait_for_upload_port=true

promicro.bootloader.tool=avrdude
promicro.bootloader.unlock_bits=0x3F
promicro.bootloader.lock_bits=0x2F
promicro.bootloader.low_fuses=0xFF
promicro.bootloader.high_fuses=0xD8

promicro.build.board=AVR_PROMICRO
promicro.build.core=arduino:arduino
promicro.build.variant=promicro
promicro.build.mcu=atmega32u4
promicro.build.usb_product="SparkFun Pro Micro"
promicro.build.vid=0x1b4f
promicro.build.extra_flags={build.usb_flags}

######################### Pro Micro 3.3V / 8MHz ################################
promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4=ATmega32U4 (3.3V, 8 MHz)

promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4.build.pid.0=0x9203
promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4.build.pid.1=0x9204
promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4.build.pid=0x9204
promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4.build.f_cpu=8000000L

promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4.bootloader.extended_fuses=0xFE
promicro.menu.cpu.8MHzatmega32U4.bootloader.file=caterina/Caterina-promicro8.hex


############################# Pro Micro 5V / 16MHz #############################
promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4=ATmega32U4 (5V, 16 MHz)

promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4.build.pid.0=0x9205
promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4.build.pid.1=0x9206
promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4.build.pid=0x9206
promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4.build.f_cpu=16000000L

promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4.bootloader.extended_fuses=0xCB
promicro.menu.cpu.16MHzatmega32U4.bootloader.file=caterina/Caterina-promicro16.hex

②「pins_arduino.h」の設定

ダウンロードしたArduino_Boards-masterの sparkfun\avr\variants\promicro (フォルダ)をフォルダごと自分のarduino.org-IDE環境へコピーする(これがないとコンパイルでpins_arduino.hが無いよというエラーになる)

環境が整備できたらarduino.org-IDEを起動してツールメニューからボード,プロセッサ,ポートを選択

(ボード)

(プロセッサ)

(ポート)

テストプログラム(LEDの点灯)のコンパイル

int RXLED = 17;                // The RX LED has a defined Arduino pin
void setup()
{
    pinMode(RXLED, OUTPUT);    // Set RX LED as an output
                            // TX LED is set as an output behind the scenes

    Serial.begin(9600);        //This pipes to the serial monitor
    Serial1.begin(9600);    //This is the UART, pipes to sensors attached to board
}
 
void loop()
{
    Serial.println("tomosoft wu......");  // Print "Hello World" to the Serial Monitor
    Serial1.println("Hello!");  // Print "Hello!" over hardware UART

    digitalWrite(RXLED, LOW);   // set the LED on
    TXLED0;                        //TX LED is not tied to a normally controlled pin
    delay(500);                    // wait for a 500ms
    digitalWrite(RXLED, HIGH);    // set the LED off
    TXLED1;
    delay(1000);                // wait for a second
}

書込み完了

赤点灯

赤点灯

緑点灯

緑点灯

テストプログラムの実行はOK

実験用電源の作製

一年近く前に購入していた秋月のスイッチング電源キット

AT電源を基にして実験用の可変電源にしてみようと考えていたがMAX12Vにもならないので,いまひとつ手をださなかったのだが30Vを出力可能なトランスが入手できたので作製することにした

変更点としては

  • 電圧調整は扱い易いヘリカルポテンショメータを使用
  • 超小型2線式LEDデジタル電圧計を3線式(電圧供給)にして0Vから表示可能にした(20V以上も表示できる)

実験用電源 

電圧計の電源は入力20Vまでなのでトランスから12Vを取り出し整流している(ちなみにこの電圧計は電源に20V以上入れると飛ぶ)

当然このままでは危険なのでケースに入れないといけない

ケース作製も楽しみの1つで,今回は木製ケースにしてみようと考えている

ダイソーのUSB充電ライター

ダイソーで熱圧縮チューブで使えそうなUSB充電ライター(¥200)を買ってみて面白そうな物だなと思っていたら・・・

ネットで検索してみると既に大勢の人に紹介されていた

USBライター

分解

分解

回路図

裏

実装面(逆面にはリポとSW)からパターンを追って

粗い図

fritzingで清書

回路図

  • IC1は何者か不明(PIC?)
  • C1,C2の容量も不明(0.1μF位かな?)

結局リポが安価に手に入るので大量に調達してしまった

リポ

 

aitendo の Pro Micro 互換ボード

aitendoから購入

ProMicro

ProMicro

ブレッドボードで直接実験できるarduinoの小さいボードが欲しいなってことで,aitendo の Pro Micro 5V/16MHz 互換ボードというのを見つけ,なんと¥700(税別)安い!から購入してみた

どうもこいつはarduinoとして正式に出されているものではなく,更にUNOでもMiniでもNanoでもなくLeonardo互換らしい(参考「安価なArduino互換機たち」)

もう少し調べて使ってみよう(続き

びんぼうでいいの

びんぼうでいいの

ついでにUNOボードをもう1枚あったほうが良さそうになったので「びんぼうでいいの」+「部品パック for びんぼうでいいの」CPUなしで¥500+¥250の¥750(税別)を購入

パーツは以下のとおり

パーツ

早速組み立てる

組み立て

動作確認のためATmega328P(新品)を準備

ATmega328P

新品なのでフューズビット設定とブートローダーをUncompatino(5V版)で書き込む(こちらのとおり

ブートローダー

載せ換えてLチカで動作確認

Lチカ

びんぼうで良い訳ではないが,これはこの価格で十分良い物だ

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed