エントリー

カテゴリー「電子工作」の検索結果は以下のとおりです。

電源を購入

定電流化できる電源があると便利なので作ろうかと思ったがコストの良い製品をAmazonで購入(これ

IMG_20200415_214737360_HDR.jpgIMG_20200416_193800797_HDR.jpg

他に安価な製品があったが,中華の電源専門で有名ということで「LONGWEI(LW)」を選択

IMG_20200416_194222988_HDR.jpgIMG_20200416_194208235_HDR.jpg

ケーブル(アリゲーターケーブルテストプローブ)が2つも付属している

日本語マニュアルも付いているが・・・いつもの如く判り難い文章(知識のない人には厳しいかも)

IMG_20200416_194108009_HDR.jpgIMG_20200416_194133781_HDR.jpg

電源ケーブルは日本の家庭用向けに2Pとなってる(電源の方は3Pで逆はクリップ,実験用電源は接地しておいたほうが安全ですけどね)

日本向けなのに入力電圧切替が初期220Vになっているという事も多いのだが,ちゃんと110Vになったいた

IMG_20200416_193921865_HDR.jpgIMG_20200416_193956574_HDR.jpg

仕様はMax.30V5Aとなるが入力100Vでは30V5Aは無理らしい(200Vなら問題なしとのこと)

かなり軽量,ボリュームも扱い易い

定電流は出力を短絡して電流ボリュームで設定

出力SWが無いのとショートバーが付属していないのが残念

(追加)

中身に注意という評価があったのでカバーを開けて中をチェックした

IMG_20200422_191706592_HDR.jpg

IMG_20200422_191626071_HDR.jpg

IMG_20200422_191730873_HDR.jpg

接触不良半田や部品取れ,その他怪しそうな部分は無かったので良し

ダイソー300円スピーカーの改造

ダイソーで売られている300円スピーカーが好評であるのは知っていたので1セット購入していた

IMG_20200409_192058127_HDR.jpgIMG_20200409_192227934_HDR.jpg

鳴らしてみると300円としてはこのまま利用しても良い音であったが,折角なので大勢の方が行われている改造を行ってみることにする

改造の詳細はネットで検索していろいろ参考にさせていただいた結果,多くはエンクロージャーを制作するもので効果は絶大のようだが拙者は筐体はそのままに音質改善する方法を選択

分解

先ずは分解してみて中身を見てみる

IMG_20200409_194445307_HDR.jpgIMG_20200409_193258247_HDR.jpg

アンプ基板は取り除いて別途取付予定

スピーカーユニットを固定

IMG_20200409_195358120_HDR.jpg

スピーカーユニットが嵌め込みのためガタついているのでホットボンドで固定

ケースの強化

ケース自体が薄く柔いので正面と裏面はエポキシ接着剤を流し込んで固め強化する

(正面)

IMG_20200412_124627500_HDR.jpgIMG_20200412_124427329_HDR.jpg

正面の嵌め込み部を養生してエポキシ接着剤を側面から塗るように流す(エポキシはABSとは馴染まないようで,はみ出た部分は固まった後で削り取れる)

実は上から流し込んだら裏からコーンに入ってしまい使い物にならなくなってしまった(そのため再度300円スピーカーを購入)

(裏面)

裏面にはケーブルを通すための穴が開いているので塞ぐ

IMG_20200409_200348774_HDR.jpgIMG_20200412_124440189_HDR.jpg

凸凹しているのは固まった後(綺麗に平面だったところに)余ったエポキシ接着剤が勿体ないから流し込んだため

ケースの強化(上下面・側面)

上下面と側面には地震用の衝撃吸収パッドを張り付けた

IMG_20200412_155307095_HDR.jpgIMG_20200412_160036155_HDR.jpg

吸着面があったので接着する必要はなかった

収音材を詰め込む

IMG_20200412_155324215_HDR.jpgIMG_20200412_161620100_HDR.jpg

収音材として100均のフェルトを詰め込んだ(こんな狭いところの定在波は無視できると思うけど形だけでも)

完成

IMG_20200412_193622798_HDR.jpg

スピーカーケーブルを付けてスピーカー部は完成

アンプ等は次回

中華からの発送のお知らせで・・・

本日3日前にAmazonで中華から電子部品類を購入した分の発送のお知らせがメールで届いた

WS000002.png

なんと!配送予定日が6/14・・・2箇月後である

中華郵便で日本へ配送される荷物は経費が掛からないようある程度(コンテナサイズ位だと思うけど)になったら移動させるため日数が掛かるのは覚悟していた

しかしこれまで遅くともひと月だったのが今回は何故かふた月ってなんでなんだろう?

コロナの影響もあるのかもしれないが,あまりにも日数の掛かる配送なので追跡などで逐次経過をみてみようと思う

な!百葉箱の異常

1/8の12時頃から「な!百葉箱」が突然動作不良になる

この日は日本海で発達中の低気圧の影響で西日本から東日本にかけて強風となり新居浜市も去年の台風以上の強風となった(雨は無し)

今回は全くサーバへ情報が送信されていないようなのでハードウェアの停止か故障の疑いがある

風の影響で不良になったかどうかは解からないが少なくとも原因の1つであるのではないかと思う

もしかすると前回のようなセンサーの問題かもしれない

調査

平日は調査する時間が無かったのでしばらく置いていたがやっと外すことができ原因を調査

IMG_20200110_192928427_HDR.jpg

特に外観の損傷は見られない

今回は同じ様なことが今後も発生した時に簡単に対処できるようにするための仕組みも考えるため手順を追って調査

(リセット)

IMG_20200110_200546993_HDR.jpg

ESP8266をリセットしてみたが復旧せず

(電源再投入)

IMG_20200110_201137644_HDR.jpg

電源OFF/ONでも復旧しないので完全に何らかの故障と判明(外部操作での対処不可)

(センサー)

センサーを交換しながら確認したがセンサーの問題ではない

(ESP8266)

ESP8266を外してプログラムの書込みは出来たので問題はなしと判定

開発ボード上のためセンサーなしの状態で動作させる

バッテリー電圧が0(バッテリー駆動でないため)なので60分のディープスリープとなるが60分のディープスリープから復帰しないことが判る

更に通常の10分どころか2分でも復帰しない

別のESP8266で確認したところ同様なのでセンサーなしだとディープスリープが異常になるようだ?(プログラムミスなのか?不明)

(基板)

ESP8266やプログラムの問題はなしとし再度基板を詳細に追跡してみると電源ラインの一部に問題がでた

IMG_20200111_153950444_HDR.jpg

3.3Vラインの途中から切れており正常に全体に電力供給されていない

元々問題なかったので室外駆動で不良半田部分が現れたのかもしれない(風の影響か?)

復旧

3.3Vラインの不通の部分を半田し直したところ復旧した

使用していたESP8266も壊れていたことが判り交換

温湿度センサー(DHT22/AM2302)も,また湿度が100%に張り付き気味で正常な測定ができていないので今回から(SHT31)に交換

DHT22/AM2302は8個も購入し使ってみたが湿度測定に関して正確なデータは最初だけで直ぐに使い物にならなくなる(使い方が悪いのかもしれないがソフトウェアの問題とは考えにくい)

基板の裏をテープ養生して少しは雨の影響を受けないように改善

IMG_20200111_220447382_HDR.jpg

装置を外す手間を減らすため太陽電池からの電源供給ラインを防水コネクタで切り離しできるようにする(電源ラインの改修対応でもある)

その他,メンテナンス性を良くするため配線ルートも改善

運用

1/12 18:00から再運用開始

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed